台風が近づいてますね。
なんだか、頭痛もしてくるし、3連休だというのに、遠くへ出かけられないので、今日は子供と図書館で沢山の本やビデオを借りてきて、大人しく過ごしました。
私の頭痛対策グッズは色々あるのですが、その中のひとつ、オーガニック版のアンメルツヨコヨコ、
その名も「土管のおやじ」というハーブのボディローションがお気に入りでよく使っています!
パッケージもおしゃれで、とっても可愛いのです♪

これが「土管のおやじ」です!
この物凄いインパクトなネーミングのローション。
18世紀のフィンランドに実在したシャーマンであり、セラピストであるオヤンおじさんが開発した伝統の薬草レシピによって作られていることから、名付けられているそうで、
今ではフィンランドの全薬局で販売されているんだとか。
また、安全性・品質・使用感全てにおいて、高く評価された製品に与えられる、フィンランドの「2013年ケア製品大賞」を受賞!
この賞は健康食品、ケア製品が対象で、製品のクオリティに対して贈られる最も栄誉ある賞なのだそうです。
伊勢丹のショップの店員さんご自身も愛用されているそうで、
その際に伺ったお話(実話)が、フランシアのHPにまとめられていましたので、ご紹介させていただきますね。
↓↓↓
フィンランドのタンペレ市のケアハウス「VELJESKOTI」(退役軍人や高齢者対象)では、
脳梗塞で倒れ7週間のリハビリプログラムで滞在している82歳の男性に土管のおやじとピート(泥)を含んだクリーム(ビューティセリュートクリーム)をブレンドしてマッサージを行っていました。
左半身が麻痺していたのが6週間を経て自分で洋服を着替えられるまでに回復しました。
肉体と精神に働きかける自然療法の高い効果をフランシラ製品で実感できます。
このローションを知ったきっかけは、知人の紹介で出会ったファッションPRのおしゃれ女子がオススメしてくれまして、ネーミングが頭から離れず、新宿伊勢丹の地下のコスメフロアで買いました!
こめかみや、首筋、肩のほか、
全摘直後で、腕がダル重だった時にも、肩や腕の外側につけたりしていました。
しっぷくさーい!ということも無く、衣類にもうつらず、さらっとしているので、とても使いやすいです。
今日はよく歩いたから足がパンパン!なんて時にも、
「さーて、今日も土管のおやじに頼むか~!」
なんて独り言をいって、
コットンにふくませて、ふくらはぎや足裏をスースーさせてます♪
森林浴をしたかのような深ーい香りにも癒されるんです…
頭痛の時には、何度これに助けられたことか!!
気圧の変化でメンタルも落ちている時には必需品です!
ほとんどTVを見ていないので、いまいち実感がないのですが、
今回の台風はかなり強力な台風のようですので、どうかお怪我などされませんよう、お気をつけくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

