乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

diary

郵便局で乳癌のおっぱい模型を触る!

投稿日:

乳がんの早期発見を目的にした取り組みなのか、郵便局の待合室にふいにおかれた乳房の模型。

そういえば、ずっと昔もどこかで見たことがあったなぁ。人間ドッグの病院だったかな?

その際は、興味本位でさわってみたものの、まさか自分が乳がんになるとは思わず、「へぇ~こんな感じなんだ~」なんて、気楽に思って終わってしまいました。

あの時から何年か経って、乳癌ステージⅡの宣告をされたわけですが、この模型での感触を全く覚えておらず、当時はしこりを自分でさわっても、いまいち現実味がありませんでした。

しかし、病院で2cm位に成長した乳がんのMRI画像を見て、自身でさわってみると、確かにあるんです、しこりが!!

「自分の胸に乳がんがあるわけがない!」と思っている時と、

「乳がんがあります」と宣告されてからでは、自分でさわる感触の違いが出てくることを、この模型を見て思い出しました。

セルフチェックって、結構難しいですよね…。

 

今日は、昔に漠然とさわっていた時と違って、実際自分の胸にあったしこりの感触と比べてみました。

さて、この模型の精度はどのくらいかしら…??

郵便局の待合スペースで突如見つけた!早期乳がん発見用の乳房の模型

 

乳がんの触診モデルは、4種類の乳がんがさわれます!

 

乳がん触診モデルには、

1.「えくぼ症候を伴うがん」

2.「皮膚陥没を伴うがん」

3.「線維腺腫(せんいせんしゅ)」

4.「乳腺症」

の4つの乳癌の状態が再現されていて、それぞれさわり比べることが出来るのですが、私の乳がんのしこりに一番近かったのは、3の「線維腺腫」でした。

大きさも同じくらい(2cm)なんじゃないかなぁ。

まん丸ではなくて、ひらべったい感じと、胸の中で動く感じ、そして固さ加減が、とってもよく似ていましたよ!!

この部分においては、この模型、うまくできてますね!

それにしても、1.「えくぼ症候を伴うがん」と、2.「皮膚陥没を伴うがん」は、やっぱりわかりにくかったですね~。

この模型を、乳がんと宣告されるずっと前にもさわったことがあったのに、自分の胸のしこりには、まったく気付けなかったなぁ…。

この模型のような「しっかりとしたしこりは無いから大丈夫」

「皮膚のひきつれや、えくぼも無いから大丈夫」

と、乳がんと宣告される以前の私は思ってしまっていましたので、

セルフチェックだけで安心してしまわないで、1年に1回など、定期的に乳がん検診をすることが本当に必要だな~と、身にしみて感じた日でした。

 


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-diary
-

関連記事

7歳で花粉症!?

3月にかかったインフルエンザが終わったと思ったら、また子供のゲホゲホが始まり… 季節の変わり目の、いつもの喘息だな〜と思い、小児科へ連れて行き、風邪薬と、吸入器でしのいでいたのですが、一向によくならな …

乳癌と宣告された日から3年が経って…。

今日はハロウィンですが、いかがお過ごしでしたか? 我が家では、一足早く、既に子供の英語教室でハロウィンPartyがあったので、今日は特に普段とは変わらず、子供が学校から帰ってくるとバタバタと一緒に宿題 …

世界最大のスターバックス!

やっと上海から戻ってきましたー! 私にとって、今回は初の中国でした。 上海の中心部しか行っていませんが、想像以上にオシャレだし、街並みも綺麗で驚きました!! もちろん、突っ込みどころ満載の色々なことが …

久々のプールで筋力アップ!

昨日の体育の日は、いかがお過ごしでしたか? 天気も良くて、やけに暑かったですよね~! 私は、子供の学校がお休みだったので、子供と一緒に近所の温水プールへ…! 久しぶりに泳いだのですが、やはりここ最近の …

リゾナーレ八ヶ岳へ来ています♪

子供が0歳の時から一緒の保育園で育った女の子が、引越しで別の小学校になってしまったので、久々の同窓会と称して山梨県の「リゾナーレ八ヶ岳」に遊びにきています! 久しぶりにゆっくりママ同士でもお話ししたか …

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村