乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

乳がんの再発防止策

身体にいい!菌が活きているお味噌の選び方(ベスト3もご紹介)

投稿日:11月 10, 2017 更新日:

先日、半断食の記事を書いていてふと、身体にいいお味噌の選び方について、そういえば乳癌になる前は知らなかったな~と思ったことがあったので、今日はそのことについて書かせていただきますね。

私自身、病気になるまではさほど意識していなかったのですが、スーパーで売られているお味噌のほとんどが、酵母菌が死んでしまっているもの だということはご存じでしょうか?

手軽で便利な”だし入り味噌”などは、加熱処理されており、酵母菌は死んでしまっているのだそうですよ。

国立がん研究センターの調査では「味噌汁の摂取が多いほど、乳癌になりにくい」という研究結果もあるそうですから、もう既に乳癌にかかってしまった私も、再発防止のために、最低でも朝晩の2回は、必ず食卓に並べるようにしています♪

お味噌汁は、野菜や、ミネラルたっぷりの海藻類、お豆腐などのたんぱく質も同時に取れる万能食。

今日は、健康を取り戻すためのお味噌選びで重要なポイントをご紹介させていただきますね。

 

スポンサーリンク

お味噌を選ぶ際の重要なポイント!

お味噌は本来、その製造される蔵に住み着いている麹菌(酵母菌・乳酸菌)を利用して発酵を行います。

しかし近年、工業化が進み、コスト削減の目的があるのか人工的に合成した酵母を加えて、発酵のスピードを早めさせるようなお味噌も出てきているそうなのです。

また、加熱殺菌処理されたものや、アルコールで発酵を止められたものも、多く出回っています。

加熱されていれば、味噌に含まれている酵素や栄養素、麹菌も死滅してしまいますから、購入時はお気をつけくださいね。

一度、普段お使いのお味噌の成分表を、チェックされてみるといいかもしれません。

 

★加熱殺菌処理されたお味噌の見分け方

まず、出汁(だし)入り味噌は、全て加熱処理をされていますので、出汁(だし)入りと書かれた表記のお味噌は避けることが重要です。

加熱処理をする理由は、味噌の中の酵素によって出汁(だし)の成分が分解されてしまうからなのだそうです。

 

★アルコールで発酵を止められたお味噌の見分け方

お味噌の原材料名の表示をみると、「大豆、麹、塩、酒精」と書かれているお味噌があります。

この“酒精(しゅせい)”というものが、一見身体に良さそうに見えますが、醸造用の発酵アルコールで、食品添加物なのです。

アルコール、エタノールと書かれていることもあります。

アルコールを加えることによって、発酵が止まるため、容器は密閉されたものでも問題ありません。

袋入り、だし入り、インスタントなど、安価なお味噌に使われることが多いそうです。

 

よって、こうじ菌や乳酸菌が生きている、身体にいいお味噌を選ぶ際のポイントは、

まず原材料は、「大豆・米麹(麦麹)・塩」の3つであるかどうか?(余計なものが入っていないものが良い)

 

原材料名は、大豆、米、塩のみが、いいお味噌のポイント!

 

また、大豆も遺伝子組み換えではない、国産のものを選ばれるといいと思います。塩も国産だと尚良いですね!

また、酵母は発酵により炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させるため、密封したパッケージでは容器が膨張してしまいます。

よって、お味噌の容器に小さな穴(バルブ/空気弁)があること、そして発酵が進まないように冷蔵で管理されているお味噌を選ぶことが、ポイントですよ♪

 

この透明フィルムのような丸い穴わかりますか?これがバルブ(空気弁)です。

 

出汁(だし)も必ず無添加のものを!

そして、せっかくいいお味噌を選んだとしても、お出汁に添加物が入ってしまっては、意味がありません。

昆布やかつおぶしなどを煮出してお出汁が取れれば一番いいのでしょうが、私も普段はなかなかその手間が取れず、出汁パックのようなものを利用してしまっています。

しかし、こういった出汁パックでも、添加物がないものが出ていますので、出来ればそういったものを利用されるといいと思いますよ。

決して、味の○社の製品などには手を出さないようにしてくださいね。

 

私が選んだ “活きたお味噌” ベスト3をご紹介!

スーパーでお味噌を買おうとすると、あまりにも多くの商品が並んでおり、「結局、何を選んだらいいの?」と迷ってしまうことも多いと思います。

そんな方のために、私が成分表や、製造元のHP、WEBの口コミなどをチェックした上で、普段選んでいるお味噌を、ご参考までにご紹介させていただきますね。

 

1位 海の精 国産有機玄米味噌

国内の契約農家で有機栽培した、非遺伝子組み換えの丸大豆と玄米を使用

また、塩は伊豆大島で海水から直接生産した無機成分豊富な国産の伝統海塩「海の精」を使用しています。

そして、仕込水には秩父山系城峰山頂付近より湧出するナチュラルウォーター(神泉の名水)を使用という徹底ぶり!

昔ながらの木桶を用い、加温速醸せず、じっくり発酵・熟成しているそうです。

加熱処理をしていない生仕上げで、味噌を発酵させた酵母菌や乳酸菌と、それらが生み出した酵素がそのまま生きています!

海の精ブランドは、他の商品も、国産原料で、添加物無しのとてもいい製品を出している会社です。信頼できるメーカーだと思います。

少々お値段がはりますが、私は他の調味料などと楽天のスーパーセール時にまとめて購入することで、10%や、15%引きで購入していますよ♪

 

2位 すまいるしぃずのおみそ

日本でも成功している農家はごくわずかしかいないという究極の農法「農薬不使用・肥料不使用」で作られた黒大豆・米のみを原材料としており、塩は国内では唯一、半世紀ぶりに天然麹菌仕込み味噌を復活させたというこだわりのお味噌です。

このお味噌は、こちらの記事でもご紹介させていただきましたが、半断食をはじめる際に、はじめてスマイルシーズマーケットを訪れて、お店の方にスプーンで試食をさせていただいたのですが、

白味噌の方なんかは、まるでスイーツのように美味しくて、その場で購入してしまいました!野菜スティックにつけて食べた懐かしの味です。

お豆腐の上にちょこんとのせたりするだけで、立派な1品に仕上がりますし、青菜の胡麻和えを作るときにも、このお味噌を少し入れると、やわらかい味に仕上がります。

子供もお気に入りですよ♪


すまいるしぃずのおみそ【黒大豆米味噌】(400g)


すまいるしぃずのおみそ【白みそ】(400g)

 

3位 山印醸造 昔ながらの天然醸造無添加

原料は、遺伝子組み換えではない国産大豆100%、国産米100%を使用し、酒精などの添加物を使わず仕上げた天然醸造の無添加味噌です。

伝統に培われた技が醸し出す、深いコクと味わいを家庭で手軽に味わえます。

生協でたまたま見つけたお味噌なのですが、コストパフォーマンスがいいので、最近はもっぱらこちらのお味噌です!

生協の会員さんの口コミで、わざわざメーカーに問い合わせをしてくだっさった方がいらっしゃり、加熱処理もせず、菌が活きていることを確認してくださいました。

生協(コープデリ)だと、20%増量のタイミングがあり、750g+150gで、税抜きで328円。安い!

味噌炒めや、味噌煮込み、焼きおにぎりなど、加熱する料理の時は、こちらを使うようにしていますね!

コクとほどよい甘みもあって、とてもおいしいです♪
生協に入られている方は、是非チェックしてみてくださいね。

 

いかがでしたでしょうか?

お味噌といっても、本当に沢山の種類がありますので、楽しみながら、身体にいいお味噌を選んでくださいね♪

 

また、お味噌の酵素や栄養素、麹菌は、48度の熱で死んでしまうのだそうですよ!(なので煮立てたお味噌汁はNG!)

そこで、次回の記事では、クリニックで教えていただいた「酵素が死なないお味噌汁の作り方」をご紹介させていただきますね。


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-乳がんの再発防止策
-

関連記事

ダントツの抗がん力!黒にんにくのパワー!

10月に受けた乳癌の1年半検診。 血液検査の結果、主治医から「腫瘍マーカーが高い」との指摘を受けたことで、転移してしまったのかも…とドキドキしていたことを以前のブログで書かせていただきましたが、 乳癌 …

辛いことや、嫌なことを思い出しちゃう時!

乳癌になった原因には、食生活や、遺伝的なこともありますが、強いストレスが引き金となって発症することが、多いようです。 私自身の経験からも、ストレスには相当心当たりがありました。 身体や精神が疲れ過ぎて …

この寒い季節に、私が絶対 手放せないもの!

いよいよ明日から平昌オリンピックですね! スポーツにはあまり詳しくないのですが、スキージャンプの葛西選手には頑張って欲しいな~♪ おそらく現地はものすごく寒~~いのでしょうが、応援に行かれる方はいらっ …

「こうして作れば医者はいらない」

昨日は、子供を体操教室のイベントへ連れていったり、二人で縄跳びの練習もしましたよ! 旅行でかなり食べ過ぎたので、お鍋にしたり、野菜中心の食事にして少し調整しました。 そして、子供が工作に夢中になってい …

抗ガン剤治療中の異様な冷え!寝る時の冷え性対策のこと

今日は朝から寒かったですね…風邪などひかれていませんか? 子供が咳をし始めたので少々気になりますが、私の方はお陰さまで元気です♪ 夜はすごく冷えるようになってきたので、がっつり羽毛布団をかぶって寝てい …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村