普段は完全にインドア派の私ですが、
子供の教育にもなるし、今年の夏は新しいことを体験させてあげたくて、
夏休みのビッグイベントとして、キャンプにいってきました!
私自身、キャンプは小学校5年生ごろにいったきり。
それ以降は、一度もキャンプ場に足を踏み入れていませんでしたが、最近のキャンプ場はオシャレで綺麗ですね~!
途中、雨にも降られましたが、虫を採ったり、湖で水遊びしたり、かまどでマシュマロを焼いたり…
子供の生き生きと全身で楽しむ姿に、私も嬉しくなって、大満足の3日間でした!
テントやら、炊事用品やら、キャンプ用品を全部持っていて、それらを使いこなすお友達を尊敬の眼差しで見てしまいましたよ。
仲間に加えてくださった、お友達家族に感謝ですね!

キャンプ場から、木崎湖を見た風景。下にちっちゃく見えるのは、子供達と、お友達家族のパパです!

湖のほんと傍にテントを張れます!ここから、すぐ湖のほとりに出れて、ドボンと水中に入れるんです!
そうそう、カヤックも初体験しました!
水着を着てきてください、と言われたので、落ちる危険もあるってことでしょ?と、子供と二人で乗ることが、かなり怖かったのですが、
いざ、スタートして水面をうまく進めるようになると、
湖の水面にとっても近いし、空は広いし、本当~~~に気持ちがよかった!
朝6時からスタートしたので、音もなく静かで、とても幻想的でした!
カヤックから見た風景の写真を撮りたかったのですが、カメラが濡れる危険があるとのことで、残念ながら撮れず…。
でも落ちることもなく、楽しかったので、またチャレンジしたいですね!

私達が乗ったカヤックです!水も綺麗で魚も見えます!
久しぶりに大自然の中に身を置いてみて、改めて感じたのは、
この自然の雄大さに比べたら、自分の悩みなんて、ちっちゃく思えるな~ということ!
入院した鴨川の病院でも、目の前が海で、入院中も病室を抜け出して
(本当は外出許可が必要だったらしい)
波打ち際まできて、ぼーーーっと海を見ていたのですが、
その際も、全摘して沈んでいた気持ちを、優しく海が癒してくれたことを思い出しました。

手術後7日目。ドレーンが2本あったうちの1本が取れ、パジャマにカーディガンを羽織って、病院を抜け出しました!

病院の目の前にある鴨川の海。私ひとりぽつーんと…。

海の方から、病院の方を見た風景。結構歩いてきてしまいました。
普段は、虫が嫌い!日焼けが嫌い!海はべたべたするから嫌い!なタイプの、自然にはまったく興味の無い私ですが、
久しぶりにキャンプにきて改めて、
時々人間は、自然の元に帰る必要があるのだな、感じました。
悩みのある方は、海や、山、おすすめですよ!
私のように、アウトドア初心者は、慣れているお友達に連れていってもらうのがいいですね!
私達が訪れたキャンプ場は、木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブというところでした。
スタッフの方も親切ですし、細かすぎるルールがあるわけでもなく、みんなマナーがいいので、とても気持ちよく楽しむことが出来ました♪
キャンプ用品が無い方は、下の写真のティピに宿泊するのがいいと思いますよ!
私も、次回泊まってみたいなぁ~♪

大人5~8人が寝られるティピ(インディアンテント)は、中にはかまどもあるそうです!(木崎湖POW WOW キャンプ場のサイトより写真お借りしました)

カヤックのイメージ写真。湖から見た山の景色が、本当に綺麗なんですよ~~~!(木崎湖POW WOW キャンプ場のサイトより写真お借りしました)
お風呂は、みんなでキャンプ場の近くの温泉へ行きました。
まだ乳頭の再建が終わっていないのでちょっと嫌だな… と思っていましたが、
自然の中に身を置いたら、そんなことは、もうどうでもいいや!ってくらい楽しんできました!
今年の夏は、子供と一緒に色々なことを楽しむことが出来ているので、本当によかったです♪
身体を大事にしながら、まだまだ遊びたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

