ブログを読んでくださっている方は、私がある程度英語が話せるから、海外に来たのかと思われているかもしれませんが、実は全く喋れません!
中学英語も微妙で、学校からのメールは、google翻訳にお世話になりっぱなしです!
毎日、何でこんなに話せないんだろう…と反省の日々ですが、
まあ実践していかないと生きていけない環境ですから、勉強にはなりますよね!!
ちなみに先日、IKEAに家の備品やら、食器を買いに行ったのですが、せっかくなのでIKEAの会員になろうとしたんですね。
確か10年くらい前に日本で入会した時は、会計の前に紙で住所なんかを書くと、その場で会員になれたのですが、
こちらでは(というか、今では、なのかも)
お店に入ってすぐに専用端末(PC)があり、そこでオンラインで申請し、後日自宅に会員証が送られてくる仕組みになっていました。
日本の会員証は使えないと思ったので、こちらで新規入会したのですが、
PCのそばに専任のスタッフがいて、わからないところを色々教えてくれました。
名前や、住所はわかる、そして、IC no.のところは、パスポートナンバーを入れるみたいで、どんどん入力していきました。
そしてそのスタッフのお姉さんが、英語で、「ロッカーナンバー」
って言うんです。
「えっ?ロッカーナンバー?」って復唱すると、「Yes」だと。
「私、ロッカーは使ってない!」って言ったら、どうも
「local number」すなわち、電話番号のことだったみたいです…!
携帯番号入れましたよ!
あー、恥ずかしい!
ロッカーじゃないよ奥さん!
と独り言を言って、無事登録することが出来ました。
自分の英語力の無さに、がっくりきた出来事でした!!
ということで、日々わからないことはネットで検索して、メモしながら、なんとか生きています(笑)
部屋も借りれたし、車も借りられたし、
水道料金も払えたし、
(おんなじ金額の請求書が、請求書発行番号違いで2枚届いて混乱したけど、1枚は無効になりました!またここで英語で確認するのに一苦労!)
ATMで家賃も振り込めたし、
(こっちのATMは、小額紙幣が入金出来ません。そして、相手方の銀行のATMに行かないと振り込めないのが驚き!)
ガソリンスタンドでは、初めてセルフで入れられました!
(日本みたいに、レギュラー満タンで!とか言えば、全部ガソリンを入れてくれて、車から降りずに会計が出来て、窓まで拭いてくれるなんてことはありません…)
毎日新しいことにチャレンジしながら、頑張っています!
子供は、家で泣くことはなくなり、文句は言いながらも、学校に行けてます♪
「頑張れ!、ママも頑張るから!」
といって毎日バタンキューです!
人間、目の前のことに一生懸命になると、無駄に悩む時間もなくて、いいかもしれませんね!
体調は、毎日お弁当&学校の送迎、スーパーの買い出しも日本よりも時間がかかって、結構忙しいのですが、早寝早起き、疲れたら1時間だけでも昼寝!で、なんとかなっていますよー!
でもさすがに更年期なのか、生理後に決まって頭痛がするようになりました。
ホルモンのバランスが崩れることによって起こるみたいです。
酷い時は、吐き気もするし、視界も悪くなるくらいなので、そのタイミングは、無理したり、冷房に当たりすぎないように気をつけていますよ。
手軽に病院へ行ける環境ではないので、引き続き体調管理には気をつけます。
皆さまも、寒い時期だと思いますが、どうか身体を冷やさないにお気をつけてくださいね!

最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

