乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

抗がん剤&術後の身体のメンテナンス 生理について

抗がん剤治療後の生理の不安定さ…26日周期って問題なの?

投稿日:

抗がん剤治療で止まっていた生理が3月に復活してから、5回目の生理がきました。
周期がまた短くなってしまい、26日です。

生理が復活した以降のサイクルはこちらです。

3月 1回目(抗がん剤治療後9か月ぶりに生理が復活)
3月 2回目 24日周期(短すぎてちょっと心配)
4月 3回目 26日周期(短め)
5月 4回目 29日周期(通常)
6月 5回目 29日周期(通常)
今月(7月) 6回目 26日周期(短め)

下記の日記でも書いていますが、24日と短かった時もかなり心配でした。

乳癌 抗がん剤治療後に生理が復活したのはいいけれど…

乳癌になるまで、生理不順とは全く無縁だったのですが、最近はかなり短いサイクルになってしまいました。
これくらいのずれは、問題ないのかしら?

こちら↓の記事によると、子宮が老化してるとか!

30代で生理の周期が早い原因は冷えと○○の老化

 

この記事を書かれた、保健師めぐみさんの生理のお悩みブログは、生理に関する情報が満載で、とても参考になりました。

生理でお悩みの方は、是非一度ご覧になってみてくださいね。

生理の周期が基準の25日より早くなければ問題無いらしいのですが、

生理周期がどんどん短くなってきていることに関しては、確かに、乳癌の主治医には、抗ガン剤治療をする前に、今後妊娠は予定していませんよね?と訊かれ、閉経してしまう可能性があることを聞いていました。

閉経前には、こういった生理がどんどん短くなるという現象があるそうなのです。

抗がん剤をやると決断する前、もう一人子供を産むことは考えていなかったものの、ああこれで子供は産めないんだな…と思うと、少し寂しく感じたのを覚えています。

しかし、今年の3月に無事生理が復活したので、デトックスがうまくいっているんだと、喜んでいたんです!

あとは、運動不足の項目にはバッチリ当てはまりますので、身体が冷えているのかな…。
軽いストレッチなどを毎朝の習慣にしようかと思います。

乳癌と宣告されたばかりの頃は、毎朝体温を測っていたのですが、最近すっかりやめてしまっていました。

ストレッチと、検温。

また復活させなきゃ!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-抗がん剤&術後の身体のメンテナンス, 生理について
-

関連記事

乳癌 抗がん剤治療中に副作用軽減のために私が服用していたもの

今日は、抗がん剤治療中に、副作用を軽減する目的で服用していたもの、愛用していたものを、ご紹介出来ればと思います! 私の場合は、乳癌の全摘手術後にリンパへの転移が見つかったため、予後のために抗がん剤治療 …

乳癌 抗がん剤治療で黒くなった爪がやっと綺麗になりました

私が最後に抗がん剤治療を受けたのは2016年の8月末。 全摘時のセンリネルリンパ生検では問題なかったものの、術後の精密検査により、リンパへの転移がわかったため、予後のために1クール=計4回の抗がん剤治 …

頭痛&肩こりに効く!その名も「土管のおやじ」

台風が近づいてますね。 なんだか、頭痛もしてくるし、3連休だというのに、遠くへ出かけられないので、今日は子供と図書館で沢山の本やビデオを借りてきて、大人しく過ごしました。 私の頭痛対策グッズは色々ある …

乳癌の全摘手術を終えて1年3カ月。今私が体調維持のために飲んでいるサプリ

7月になって、乳癌の全摘手術を終えてから、1年と3ヶ月の月日が経ちました。 再発の怖さが無いといったら嘘ですが、今のところ、身体を無理させないことを重点に置いて、普段通りの穏やかな生活をしています。 …

“がん抑制にウコン…抗がん剤と遜色なく”ですって!読売新聞のニュースより

今ネットを見ていたら、こんな記事に目が止まりました! 記事参照元:7月26日付 読売新聞 記事URLはこちら 一部抜粋 「ウコン」の成分を利用し、がんの進行を大きく抑えることにマウスの実験で成功したと …

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村