また台風が近づいておりますが、皆様、お変わりありませんか?
子供の夏休みの後半戦、宿題が終わってない~!なんてバタバタされているお家も多いのではないでしょうか。
我が子は、漢字練習が苦痛のようで、横棒が一本足りないだの、はねがないだのと私に言われるたび、キリキリと怒っています!(笑)
夏休み中に、子供を連れて行かなきゃ!と思っていたところのひとつに、歯医者さんがあります。
我が子は下の歯2本が生え変わり、上の前歯が2本抜けて、すきっ歯状態なのですが、
なんと下の中心から2番目の歯が2本、まだ乳歯が抜けていないのに、後ろからガッツリと生えてきてしまったんですよ!
歯並びが悪いと今後のメンテナンスや、噛み合わせ、美容の面でもよくないので、慌てて歯医者さんへ連れていってきました。
レントゲンを撮っていただくと、顎が細いのが原因て、どうも歯の生えてくるスペースが足りないらしいとのこと!
今のところ虫歯が一本も出来ていなくて満足していたのですが、ここにきて、初めての歯医者さんで、どのクリニックがいいのか、探すのに慌ててしまいました。
私も顎が細くて、10代の後半に歯の矯正をしたんです。
犬歯の横のまったく綺麗な歯を4本抜き、そしたら、奥から埋まっていた親知らずが4本も出てきてしまい、それも抜き、
なんと合計8本も抜いて、そのスペースを使って綺麗な歯並びにしていただいたのでした。
お陰で、歯もみがきやすいので、虫歯になりにくいし、鼻と口元結ぶEラインという線が形成されて、横顔も綺麗になって良かったので、
うちは男の子ですが、やっぱり我が子にも綺麗な歯並びにしてあげたい!
子供の歯列矯正を具体的に検討することにしました。
顎の形が私に似ちゃってごめんね…という感じです!
ちなみに、歯列矯正の費用ですが、私の場合はざっと100万近くかかったのは覚えているのですが、
子供のうちであればもう少し安いかな~と期待していましたが、一括で70万、それ以外に月々のメンテナンス費用がかかるとのこと。
やっぱり合計100万近くになりそうです。。
永久歯に生え変わってきてからでいいので、2~3年後にスタートすることになりそうなのですが、それまでお金貯めとかなきゃ…。
ちなみに、子供の保育園の時の同級生の子がアメリカに転勤してしまい、時々情報交換しているのですが、アメリカでの矯正費用は安くて、日本の半分らしいですよ!
その子のお姉ちゃん(現在小5)のクラスでは、同級生の大半が矯正をしているので、お姉ちゃんはその矯正自体に憧れがあって、いざ自分がやることになったら、「やった~!」という感じだったらしいです!
お国柄ですよねー!
それにしても、今回、ちょうど子供の歯列矯正の無料相談会というイベントとタイミングがあったので普通の診察ではなかったのですが、
レントゲンも撮ってくださり、それを見ながら将来の歯並びの予測をバッチリしていただけたのには助かりました。
「もう永久歯が顎の下に出来ていて、この歯の大きさだとすると、絶対この歯の部分は重なるので、八重歯になっちゃいますね」とか、
「歯を抜かない治療を目指すという考え方もありますが、
お母様の歯並びと顎の形を見させていただく限り、やはり似ていらっしゃるので、余分な歯は抜いて、綺麗にすることになりそうです」
などと、具体的に教えていただきました。
ちなみに、乳歯のある今のうちからスタートする矯正もあるそうですが、
それは、受け口や、噛み合わせが悪い場合で、顎の発達の矯正も含めて、早めにスタートするのだそうです。
顎を広げる方法もあるらしいですが、無理に顎を広げて歯を並べたところで、将来その状態をキープ出来ず、戻ってしまうこともあるとのこと。
私の場合は、自分の体験もあるので、我が子には、無理に歯を並べるのではなく、
たとえ健康な歯を抜いてでも、将来のメンテナンスのし易さと、美容面を優先させようと思っています。
この子供の歯列矯正を行う歯医者さんの先生が、穏やかだけど、適切な説明で、子供にもとっても優しいので、私も久しぶりに歯のメンテナンスをしていただくことにしました!
以前行っていた歯医者さんは、引越して遠くなってしまったので、なかなか行けず、子供と通える歯医者さんが見つかって嬉しいです♪
早速、私の分も予約を入れてきましたよー!
それにしても、この歯列矯正、歯医者さんによって、だいぶ考え方の違いがありそうなので、
もし赤ちゃんのいらっしゃるママさんがいらっしゃいましたら、今のうちから評判や口コミをバッチリ調べておくことをオススメしますよ〜!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

