乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

diary

壁ではなく扉!

投稿日:

いよいよ明日は大晦日ですね!

今日になって、バタバタと大掃除に励んでいたご家庭も多いのではないでしょうか?

その際、置き場所(貼る場所)に悩む、この季節にいただく大量のカレンダー。
皆さんはどうされていますか?

我が家では、申し訳ないな~と思いつつも、ほとんどを子供の落書き帳にしてから捨ててしまうのが常なのですが、

主人が加入しているプルデンシャル生命からいただいた来年のカレンダーのコンセプトが素晴らしく、デザインも可愛くて、子供部屋に飾ってもいいな~♪なんて思うデザインだったんです!

 

「Beyond the wall」というコンセプトから、「壁の向こうにある風景」をトリックアートで表現したのだそうです。カレンダーを貼った壁の向こうに、こんな新しい世界が広がっていると想像したらなんだかHappyになりますね♪

 

このカレンダーに添えられたメッセージが、今の私の心にガツンと響いた!! のでご紹介させていただきますね。

2018年カレンダー 「Beyond the wall ~その壁の向こうに~」制作にあたって

~一部抜粋~

人生において「壁」にぶつかることはよくあることです。そのときに、「壁」をどう捉えるか。

「超えられない壁」と思いあきらめるのか?

「苦しいけれども成長のチャンス」と前向きに捉えて更なる成長を手に入れるのか?

~中略~

大切なことは「その壁をどう解釈するか?」そして、

「目を背けず壁の向こうの風景をイメージして前にすすむこと」なのではないでしょうか。

~中略~

そしてもうひとつ。「意外なところにその扉はある」ということ。

日常のさまざまな出来事が、実は自分をとんでもなく遠くへ連れて行ってくれる「扉」であるかもしれない、ということ。

「当たり前の日常」を当たり前のように過ごすのではなく、その中にも何らかのチャンスやきっかけがあるかもしれない、と意識をすること。

ひいては、当たり前の日常を過ごすことができていること自体に感謝すること。

「意識をしたり」「感謝をしたり」することで、思いがけない扉が開くかもしれませんね。

 

このメッセージシートによりますと、「A wall is a door」という英語のことわざもあるそうで、

「壁」ではなく、「扉」と解釈すれば、その辛く苦しい時期を乗り越えることは、新しい世界へ続く道なのだと思えてきます。

 

実際、私の前に乳癌という「壁」が立ちはだかった時、

出産以外では人生で初めて入院し、全身麻酔による手術を経験しました。

乳房全摘という「壁」もありましたし、再建の「壁」や、抗がん剤治療の「壁」にもぶつかり、時には遠回りしたり、寄り道したり、休憩しながら、ひとつひとつを、歯を食いしばって必死に登ってきましたが、

よく考えたら、この病気によって気付けたことも多く、結果的に会社を辞めてライフスタイルががらっと変わりましたし、今までは忙しくて楽しめなかった日常生活や子育てを、より一段と丁寧に楽しく過ごすことが出来ました。

今思い起こしてみても本当に「壁」ではなく、新しい世界へ続く「扉」だった!のですよね。

 

もし今、乳癌と宣告されて、非常に高い「壁」にぶち当たっている方も、この病気をきっかけに、新しい世界への「扉」の前に立ったんだ!と思い、前向きに治療していただけたらな~と思います。

「ピンチはチャンス!」という言葉を、今までの人生では心の支えとしてきましたが、今回教えていただいた

人生に立ちはだかるのは「壁」ではなく「扉」である!

というメッセージも素敵だな、と思いました!

 

今年は、年明けからシリコンに差し替える再建手術をし、乳輪のタトゥーを入れ、乳頭の移植手術もし、盛りだくさんの乳癌の治療を行いました。

また、病気のことだけではなく、子供が小学校に無事入学し、様々なイベントや旅行も楽しむことが出来て、とても充実した1年を過ごすことができました。

そして、開設して間もないこのブログに、沢山の方が見に来てくださったことも嬉しかったです!

時折メッセージを頂戴し、涙が出てしまったりして、沢山の喜怒哀楽を体験させていただいた1年でした。本当にありがとうございました!

来年も、より前向きに乳癌と向き合っていければと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-diary

関連記事

地震対策

まずは、一昨日の地震で被害に遭われた皆様へ、ご冥福とお見舞いを申し上げます。 まだ余震にも要注意ということで、色々なサイトやブログを見ると、今は日本の何処が揺れてもおかしくない状況のようですね。 関西 …

9/2(土)スタートの楽天スーパーセールで私が狙っているもの♪

明日からはいよいよ、楽天スーパーセールですね! 我が家は、子供用品も、食材も、調味料も、電池や、薬までも楽天で購入しています。 マツキヨに行くと、いつも余計なものまで買ってしまい、肝心なものを忘れてし …

普通の生活が一番!

義母が脳梗塞で倒れてから、10日が経ちました。 倒れた直後は、麻痺が残るかもしれない、左半身付随になるかもしれない、と医師から宣告されていたので、本当に気が気ではなかったのですが、 高血圧で糖尿病予備 …

自身の変化の時に現れる!エンジェルナンバー

ふと気がつくと、何度も目にしているゾロ目の数字はありませんか? 車のナンバーや、デジタルの時刻、レシートの残高など、同じ数字を1日に何度も見かけると、かなり気になるものです。 私がちょうど3年前、乳癌 …

白馬の教会のクラシックコンサートへ行ってきました♪

お盆は皆さま、いかがお過ごしですか? 私は昨日、お友達家族と一緒に、白馬、安曇野の方へ観光へいってきまして、子供中心のアクティビティをこなしていたのですが、 お友達が結婚式を挙げたという教会が近くにあ …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村