今日は1月に乳癌の再建手術をしてから半年後の検診日でした。
傷跡や、ひきつれなどの不具合は無く、私自身も心配なことはなかったのですが、改めて先生に胸の状態を見ていただき、「いいわ!」と言ってもらったら、とても安心しました♪
そして、先生からは、どんどん運動するようにと言われました。
これから皮膚がどんどん縮もう縮もうとするので、柔らかなおっぱいに保つためには、皮膜拘縮を防ぎ、よく動かした方がいいそうです。
全身を沢山動かして、胸の部分も動かした方がいいとのことでした。
やばい…ここ最近、家事とブログしかしてないんです!移動はほとんど車だし!
私は1日家に居ても全く苦にならないタイプなので、圧倒的に運動不足です。。
あとは、引き続きヒルドイドを傷の部分に刷り込むように言われました。毎晩お風呂上がりにせっせと塗っていますが、引き続き頑張ります!

乾燥肌や傷跡を綺麗に治す効果もあるヒルドイドクリーム
そして、5月に入れた乳輪のタトゥーは、一度でしっかりと色が入ったので、もう追加はしなくてよくなりました。
2〜3度を覚悟していたので、拍子抜けしちゃいましたよ!
残るは乳頭の移植手術のみ!
すぐにでも終わらせてしまいたかったのですが、何日かシャワーが浴びられないことを考えると、涼しくなってからの10月頭にすることにしました。
これから子供の夏休みが始まって、海やらプールやら、アウトドアに付き合うことになるでしょうしね。
どんどん私も運動しなきゃです!
乳頭移植は、局部麻酔でできるそうで、クリニックに滞在する時間は、1時間もかからず、日帰りで帰れるそうです。
看護婦さん曰く、
「消毒したり前準備は必要だけど、手術自体はあっと言う間ですよ。うちの先生は早いから15分くらい」だそうです!
抜糸は手術してから2週間後。
片方の健側の乳頭を切って、移植するらしいのですが、私は血とか、メスで切るようなことを想像するだけでクラクラしてしまうので、局部麻酔で大丈夫かしら?
先生や看護婦さんのやりとりを聞いてるだけで、貧血を起こしそう!
全身麻酔で気づかないうちに終わっていた、というのがいいなあ…。
タトゥーを入れる際も緊張の汗でグッショリになってしまったくらいなので、(痛くはないのに、想像しただけで怖い)私にとって、最後の難関となりそうです。
そして、今後は1年に1回、再建手術を受けた1月に、毎年定期検診を受けることになりました。
新年が開けたら検診!と思っていれば忘れ難いし、いいかなと思っています。
検診の後は、乳がん友達と新年会と称してランチ会でもすることにしょうっと♪
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

