乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

定期検査について

今年のPET検査が終了しました

投稿日:

去年は12月に行ったのですが、今年は12月にマレーシアへ発つので、少し早めにPET検査を受けるために、はるばる鴨川までいってきましたよ!

PET検査だけじゃなくて、MRIも受けて、その後先生の診察もあったので、

前日から東京入りして再建の病院の定期検査へ行き、翌日は、朝7時に東京を出て鴨川へ行き、会計をして帰りのバスに乗れたのが17時近く。

東京駅に戻ってこれたのは、19時過ぎでした。

病院まわりだけで丸2日かかりました。 

嗚呼、疲れた…!!!

一泊二日のプチ旅行です。

今回は、「最近は身体も元気になってきたから大丈夫!」という気持ちと、

「でも、もしこの検査の結果に何かあったら…」

というネガティブな気持ちが織り混ざって、複雑な心境でのぞみましたが、 無事今年もクリアすることが出来ました!

本当に良かったです!

色々準備を進めてしまっているので、ここで中断したらと思うと、気が気ではありません。ほう~っと、胸をなでおろしました。。

これで安心して出発することが出来ます♪

来年の冬も帰国したら、まずは病院巡りになりそうですが、忘れずに検査は受けていかなきゃ、と思っているところです!

ちなみに、出発までいよいよ1ヶ月を切ったのですが、子供は「行きたくない…」の一点張り。

夏に学校見学をした時は、知らないお友達にもガンガンに話しかけるし、日本とは違ったポップでカラフルな教室や掲示物に、「たのしそ~♪」とご機嫌でしたが、やっぱりいざ転校となったら、話は別ですね。

昨晩の夜、ぼそっと、

「いくのはわかったけど、クリスマスまでには日本にもどってきてね」

と言われ、「夏にならないと帰国できないんだよ…」とは、怖くて言えませんでした。

うんうん、そうだね、ごめんね…で精一杯。。

周りの方々からは、「社交的なお子さんだから、お母さんよりも現地に慣れるのが早いかもよ!」とか、

担任の先生にも、新しく引っ越してきたお友達もすぐ慣れて楽しくやってますので、○○くんも大丈夫ですよ♪」

と、私の方が逆に励まされてしまいました。

この決断が、どうか吉と出ますように…!

自分の身体は大丈夫!とホッとしたのもつかの間、子供のメンタル的なもので少し胸が締め付けられたここ数日間です。

でも、でも、
ずっとチャレンジしたかったんだもん!

頑張るぞ~!!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-定期検査について

関連記事

乳癌の定期検診にて…やっぱり再発が怖い!

今日は、まるで夏のような暑さでしたね! 全摘手術をしてから、ちょうど1年と半年が経ちまして、先日、半年ぶりの定期検診へ行ってきました。 お薬は最長で3カ月までしか処方していただけないので、3カ月に一回 …

乳癌のホルモン治療は5年?10年!?

先日、全摘手術をしていただいた亀田京橋クリニックに、久し振りにいってきました。 勢いよく自動ドアの中へ入っていくと、人間ドッグ専用の受付に変わっていて、外来は、上のフロアに移動していましたよ!びっくり …

私の乳癌体験談(3)大病院での再検査(細胞診)を受ける。そして先生との喧嘩!

※乳癌の体験談を最初からお読みになりたい方は 「私の治療記録~宣告から再建まで~」より、ご覧いただければと思います。 人間ドッグ先の先生から急遽、個人携帯に連絡をいただいた私は、会社が休業日である土曜 …

乳癌 全摘手術後1年後のMRI検査へ行ってきました

今日は久しぶりに京橋の亀田クリニックへMRI検査にやってきました。 食事制限が無いのは嬉しいけど、造影剤を血管にいれるので、結構体力使います。 注射をうつだけ、血を抜くだけならいいのですが、あの点滴の …

私の乳癌体験談(2)人間ドッグ先からの突然の電話~今だからわかる初期症状~

※乳癌の体験談を最初からお読みになりたい方は 「私の治療記録~宣告から再建まで~」より、ご覧いただければと思います。 スポンサーリンク 今だからわかる初期症状とは? 実は、乳癌と宣告される4年前、子供 …

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村