乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

定期検査について

乳癌1年半定期検診の電話再診で言われた落ちこむこと

投稿日:10月 17, 2017 更新日:

昨日、先日に受けた乳癌全摘手術後の1年半の定期検診で、血液検査の結果だけを聞くために、電話再診を受けました。

電話再診というのは、指定された時間に病院に電話することで、病院に行かずとも、先生からお話を伺えるシステムのことです。

乳癌の定期検診にて…やっぱり再発が怖い!

結果はなんと、腫瘍マーカーが25.5で高いらしいのです…。

先生からは、
「一時は51まで上がっていたこともありますし、体調の善し悪しで、数値が上がったり、下がったりするものですから、様子を見ましょう」

「詳しくは、3ヶ月後のPET検査の結果を見てみましょうね」

と言われましたが、なんだかすごく引っかかってしまって…。

「51だった時期はいつだったのですか?」
「平常値はいくつなのですか?」
と、質問したかったのに、電話口では、はい、はい、と相槌を打つだけで、質問が口から出て来ず…。電話を切ってから後悔。

12月に乳頭の再建手術を終えたら、新しい人生のスタートだ!なんて思っていたのに、ここにきて、久しぶりに落ちこみました。

12月のPETの検査の結果が、何でもなければいいのですが…。

こういうドキドキが、この先何年も続くのはきついですね。

一度、癌患者となってしまうと、手術して、ハイ終わり!とならないところが、辛いところです。

子供や家族のためにも、何としても再発は避けたいところなので、最近甘くなってきていた食生活を、もう少し気を付けようかな、と思いました。

あと、忘れがちな春ウコンの錠剤も、しっかり飲まなきゃ!

 

そして、婦人科での、子宮頸がんの検査結果は陰性で、子宮の方は何も問題がなかったのは本当によかったです!

また1年後の検査に行くことで大丈夫だと言われました。

婦人科の定期検診へ行ってきました!

こうやって、検査結果にドキドキしながらも、定期的にチェックし、日々の生活や体調に気をつけることで、大きな病気にかかるリスクが減るのであればいいのですが、

いつもビクビクしていることで、病気を引き寄せてしまうようなことがあったら嫌ですよね。

基本、楽観的な性格なので、あと何日かすれば、復活すると思いますが、先日の超音波検査のなんとなくのひっかかりもあったので、昨日はモヤモヤした気分のまま、一日が終わってしまいました。

最近、雨やくもりが続いて、日照時間も少ないからメンタルに影響しているのかな…。

なーんとなく晴れない気分も、秋晴れになったら、さーっと解消されればいいのですが!

このブログを読んで、不安な思いにさせてしまったらごめんなさい。

でも、こういう経緯も残しておきたかったので、ブログに書かせていただきました。

「私はもう大丈夫!」と何度も唱えて、心を落ち着かせるようにしますね!

皆さまも、体調にはくれぐれもお気をつけください。


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-定期検査について

関連記事

今年のPET検査が終了しました

去年は12月に行ったのですが、今年は12月にマレーシアへ発つので、少し早めにPET検査を受けるために、はるばる鴨川までいってきましたよ! PET検査だけじゃなくて、MRIも受けて、その後先生の診察もあ …

婦人科の定期検診へ行ってきました!

昨年に受けた初回の抗ガン剤でホルモンバランスが崩れてしまったのか、1ヶ月近く生理が止まらなくなり、そこで初めてお世話になった婦人科。 乳癌のホルモン治療をしていると、子宮頸がんにかかるリスクが増えると …

今日は乳癌の再建手術から半年後の検診でした!

今日は1月に乳癌の再建手術をしてから半年後の検診日でした。 傷跡や、ひきつれなどの不具合は無く、私自身も心配なことはなかったのですが、改めて先生に胸の状態を見ていただき、「いいわ!」と言ってもらったら …

PET検査を受けてきました

東京駅からバスに揺られること2時間半… 房総半島の先、鴨川の亀田総合病院までPET検査を受けてきました。 PET検査はこれで3回目で、前回は手術してから8カ月経ったちょうどこの時期(12月)に受けたの …

昨日は定期検診でした!(全摘手術から2年目)

昨日は3ヶ月に一度の乳腺外科の定期検診でした。 先生に、「全摘手術後、無事2年が過ぎましたね!」と言われて、単純に嬉しかったです! 「体調はいかがですか?」と言われ、 「最近は以前のように、だるくてだ …

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村