なんだかすっかり涼しくなりましたね…。先週の三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は、今になって子供がポケモンgo をやりたいというので、近所の公園やらをウロウロ…
ゲームをするのは週末限定の約束で、一緒に楽しんできましたよ!
気がつくと、ものすごい遠くまで移動していたりするので、いい散歩が出来ました。
なんだかバイトを始めてから、1週間があっという間で!
この記事も書いてる途中でも、どんどん時間が経ってしまい、書き直し、書き直しを繰り返していたら、もう金曜日になってしまいました!
この調子で年末まで行っちゃうのかな~(汗)
さて、先日読者の方より、「手術後のインナーは何を着ていらっしゃいましたか?」
というご質問のメールをいただき、
そういえば、全摘手術後のおすすめのブラジャーのことは書いていましたが、インナーのことは書いてなかったなあ…と思い、書き残しておこうと思います。
これから手術を予定されている読者様もいらっしゃるので、私が購入してよかったインナーをご紹介させていただきますね。
スポンサーリンク
乳癌 全摘手術後におすすめのインナーとは?
私の場合は全摘で、脇の下のセンチネルリンパ節生検もしたので、術後は痛くて腕があげられませんでした。
それから、同時再建で、エキスパンダーを入れたのですが、胸が揺れてしまうと、炎症につながってしまうため、寝ている間も適度なサポートが必要でした。
よって、夏の暑い時期に関しては、以前下記の記事にてご紹介させていただいた前あきのブラジャーを、胸を優しくホールドする形で、一日中つけていまして、
その上に、直接パジャマを着ていました。
しかし、春夏に受けていた抗がん剤治療が終わり、9月にもなると、身体が冷えて、冷えて、しょうがなかったので、
秋冬は、この前開きブラの上に、無印良品のタンクトップを着て、その上にパジャマを着ていましたよ。
その当時、シルクが肌を冷やさない、などの情報もあり、病気の最中だからこそ、いいものを着たいなあ〜とも思い購入してみましたが、
結局は、肌触りが柔らかくて、洗濯機でガンガン洗っても肌触りが変わらなかった、無印良品のタンクトップばかり着ていましたね!
具合が悪い時に、お手入れが簡単なのは、やはり重要ですよね。
私が購入したのは、無印良品の、脇に縫い目のないインナーオーガニックコットンリブタンクトップです。
当時は、グレーも濃いグレーと、薄いグレー、ネイビーブルーがあったのでその三色を購入しました。
購入する際のポイントですが、
着替えの際は毎度、手術後した部分の傷が開いちゃうんじゃないかと、怖いですし、何よりも傷口と脇の下がつっぱって痛いので、
「1サイズ大きめ」を選ばれることをオススメします。
私の場合は、普段無印良品では、Mサイズを選んでいましたが、このタンクトップは、Lサイズにしました。
襟ぐりが深く、伸縮性があって、腕が出し入れしやすかったですよ。
このタンクトップは、脇に縫い目が無く、筒状に編み立てられているので、縫い代によるゴロつきがなく、本当に気持ちいいんです♪
ちなみに、ゆったりした大きめのTシャツでも、なんとか着替えられましたが、袖口の部分が引っかかったりして、着替えにくいんですよね。
また、キャミソールタイプのインナーは、寝ている時に、細い紐の部分が気になりました。
手術後は原因不明の肌荒れに見舞われたりしまして、皮膚科で相談すると、
「精神的なものもあるでしょうし、身体にメスを入れれば誰でも弱りますからね」
と言われ、肌のトラブルが起こりやすいようなので、普段、肌が丈夫な方でも、気をつけてくださいね。
それから、私の場合、全摘手術後、痛みが落ち着いてきたな〜と思った頃に、予後のための抗がん剤治療をスタートしたのですが、
抗がん剤治療中は、ほんのちょっとしたことでも、気になったり、不快になったりしたんですよね。
匂いとか、明るすぎる照明とか、人の喋り声などに敏感になり、洋服のタグも嫌で、本当に細かいところまで気になりました。
別の部屋から漏れ聞こえてくる、TVの音が凄く気になってしまって、家族にボリュームを落としてもらったくらいです。
よって、ベッドで休んでいる際の衣類は、ご自分がリラックスできるものを、十分に吟味して選んでみてくださいね。
それから、色も結構、重要だったりします!
ベッドカバーを暗い色にすると、本当に身体が冷えますから!
インナーも淡い色や、あたたかみのある色を選ばれるといいと思いますよ。
これからどんどん冷えてきますので、身体も心もホッと出来るような、心地よいインナーを選ばれてくださいね♪
そして、外出できるくらいに身体が回復してきて、腕が上がるようになり、本格的に寒くなってきましたら、こちらの肌着もオススメなので、チェックしてみてくださいね~!
↓
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

