退院して10日後(手術後19日目)、全摘手術をしていただいた病院へ、傷口の診察と、抜糸をしていただくために訪れました。
既にこちら↓の記事でご紹介させていただきましたが、
傷の状態を見ていただくと、白く膿んだようになっていたこともあり、抜糸は11日後に見送ることとなり、消毒だけしていただいて、その日は帰ることになってしまいました。
翌日は、手術前から再建の病院の先生に、
「退院の目途がついたら、エキスパンダーが適切な位置に入っているかを確認したいので、入院先からでもいいので、予約を取ってください」
と言われていたため、既に予約をとっていた再建の病院へ診察を受けに行きました。
バスはそうでも無いのですが、電車では、乗り降りの際やデッキで人とぶつからないか、とても怖かったですね!
再建専門の先生には、「エキスパンダーの位置も問題ない場所に入ってるわ!」と言われ、ほっとしたものの、
乳頭はこの状態だと、すっかり元に戻るということは難しいだろうと予想される事、
そして、この傷からエキスパンダーの方にまで炎症を起こす可能性もある、
ということを説明され、早めに綺麗に切除して、傷口を縫い直した方がいいとアドバイスされたので、その場で、3日後に乳頭の切除手術の予約をいれることとなりました。
その傷の状態と経緯は、下記をご覧いただければ幸いです。
この時はかなり動揺しましたが、「乳輪も、乳頭も綺麗に再建できるわよ!」
という再建の先生の言葉を信じて、すっぱり綺麗に切っていただくことにしました。
傷口がぐちゅぐちゅしていた間は、毎日本当に心配だったので、
もうしょうがない!と、覚悟を決めました。
3日後の乳頭と乳輪の半分を切除する手術については、全身麻酔でしたが、日帰りでしたし、時間的にも1時間程度で、あっという間でした。
傷口の軟膏も、再建の病院で処方していただいたものを使ったら、すっかり綺麗に回復していきました。
辛かったのは、またこの日から1週間程度、シャワーが浴びられなかったことです。
下半身のみのシャワーと、上半身はタオルでふくだけ。
髪の毛は洗面台で個別に洗いました。
でも当日は、水が傷口に入るのが怖かったので、シャンプーはせず、
水のいらないシャンプーというものを利用してみました。
これがなかなか、さっぱりしてよかったです!
何度か利用しました。
暑い時期に手術を控えられている方は、災害時にも使えそうですし、1本購入しておいてもいいのでは、と思います!
フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ 150ml【楽天24】【あす楽対応】[資生堂 フレッシィ ドライシャンプー(水のいらないシャンプー) 防災グッズ]【HOF06】
乳頭切除手術の翌日からは、気持ち的にも安心したのか、かなり動けるようになりました。
子供を公園へ連れていったり、フローリングの床拭きも出来ましたよ。
ちょうど手術してから26日目、痛み止めを飲まなくても、いられるようになりました!
それでもやはり、ビリビリっと痛い個所がありますが、あまりにも身体を動かさないのも、固まってしまいそうなので、ゆっくりした動作で、怖々でも少し身体を動かすようにしていました。
その後すぐに訪れたゴールデンウィーク。
子供もお休みだというのに、遊びにも連れていってやれず、申し訳ない気持ちで一杯です。
そんな中、パパと二人で水族館へ行ってくれることになり、私は一人家でゆっくりさせてもらいました。
GW明けは、乳頭切除の傷の抜糸へ再建の病院へ行きました。
今度はしっかり傷が綺麗にふさがって一安心…。
抜糸って痛いものだと思っていましたが、全然感覚が無かったです。
あっという間に終わりました。
今日も、看護婦さんが混む時間帯をさけて予約を入れてくださったので、助かりました。
無防備には歩けないので、荷物は、ハンカチ、リップ、お財布、携帯電話くらいの、最小限にしてショルダーポーチに入れ、腕で胸をかばいながら電車に乗りました。
それでもなお、前からバーンと人がぶつかってこないか、ヒヤヒヤします。
今まで私も、知らずとバッグや何かで、誰かの傷口にぶつけてきてはいないかと、非常に反省しました。
先生からは、今日からついに、自転車に乗ってOKと許可がおりました!
子供の保育園への送迎が、退院後はずっとタクシーを使わざるをえなかったので、家計も助かります…!
また10日後に、エキスパンダーにお水を足しにクリニックへ行くこととなりました。
何日か空いて…
5月中旬、脇がぴりぴりと痛い。二の腕もむくんでいる感じです。
床を拭いたりする動作は、胸の筋肉が張る気がして、すぐやめてしまいました。
ちょっと無理すると、次の日、腕や背中のあたりが張ったり、だるくなったり、やはりダメージがあります。
あまり無理しないようにしなきゃ、と思いました。
段ボールの解体や、ゴミだしなど、普段は普通に出来ていたことが、少々時間がかかります。
ひと月以上経って、走れるようになったとしても、
全摘した胸の部分は、身体の一番弱い部分であることにはかわりがないため、インフルエンザなどにかかってしまうと、胸が赤く腫れることもあるそうです。
今はただ、胸の状態が落ち着くまで、無理しないでいよう…
そう思うのですが、つい背中を丸めて歩いてしまうし、歩くのはゆっくりだし、食べて、寝ての生活で、入院前から一気に3kgも太ってしまいました!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

