私が乳癌となってしまったのは30代半ば。
それまでは、ニキビ跡で色素沈着してしまった部分があったりしましたが、少し時間が経てば消えていたので、特にしみで悩むことはありませんでした。
しかし、乳癌の全摘手術をする前にスタートしたホルモン治療により、突然頬にしみを発見してしまい、ビタミンCを多く摂取したり、日焼け止めでがっちりガードし、スキンケアにも力を入れましたが、なかなか消えず…。
私が普段愛用しているイナータスのスキンケアは、新陳代謝がよくなるので、全体的に血色がよく、乾燥による吹き出物も無くなり、去年とは比べ物にならないほど、肌の調子がよくなって嬉しかったのですが、
気になる頬のしみは、なかなか消えてくれません(涙)
ホルモン治療中は、女性ホルモンがおさえられてしまう関係で、肌の新陳代謝が滞ってしまうようで、角質ケアなどもマメにしていかないと、肌がくすんできてしまいます。
ある日突然、しみという形で残ってしまうので、ホルモン治療をスタートされる方は、ご注意してくださいね!
一番の予防は、やはりしみになる前に、日焼けを防ぐことです。
特に3月頃から、冬の間に比べて格段に紫外線量が増えてくるそうですよ。
私の場合、紫外線対策は、GWくらいからでいいや!とか、部屋の中にいる間は大丈夫かな!などと油断していたら、突然シミが出てきてしまいましたので、ホルモン治療中は、年中、出来れば家の中でも、紫外線対策をすることをおすすめします!
(一度しみが出来てしまうと、これが、なかなか消すのが面倒なのですよね…)
スポンサーリンク
私のしみ対策!これが効いた!
私がまず目をつけたのは、ハイドロキノンという成分。
以前20代の頃、ニキビの炎症跡が気になった私は、完璧な肌を目指して、皮膚科で高濃度のハイドロキノンのクリームを処方していただいたことがありました。
保険が効かないので、ちっちゃな容器に入ってても、薬(クリーム)代だけでも5,000円くらい、かかったような気がします。
ハイドロキノンは、とても効き目があるのですが、強い成分なため、使い方を間違えると、副作用がダイレクトに出てきてしまいます。
日焼けを受けやすい肌になっているので、日中は日焼け止めや帽子などで、がっちりガードすることを徹底しました。
また、ハイドロキノンは、とても劣化しやすい性質があるため、1ヶ月以内で使い切ることと、必ず冷蔵庫に保管することを言われていました。
この時は、厳重にこの注意を守り、無事、ニキビ跡を消すことに成功しました!!
それから10年近くの月日が経って…。
今回も、皮膚科でまた処方してもらおう!と思いましたが、薬代として5,000円以上かかり、診察代などと合わせると、1万円近くになりそうなので、美白クリームを買った方がいいかな…どうしようかな…と、ちょっと悩みました。
去年の11月に発売され、雑誌の美容ライターさんの評価や、アットコスメでも高評価の、
純粋レチノールでシワを改善し、同時に美白する高機能クリーム「資生堂バイタルパーフェクション リンクルリフトディープレチノホワイト4」が、雑誌を見て気になっていたのですが、価格が税込で12,960円。
独身の時は、美容にガンガンお金をかけていましたが、現在は主婦であり、最近の私は仕事も辞めたので、無防備に化粧品代につぎ込むことも出来ません。。
ちょっと高いな~どうしようかな~と思っていた時、楽天で口コミがよかったハイドロキノンが主成分のクリームを買ってみたんです。
価格も3,000円以下だし、ポイント使って購入すれば実質タダなので、もし肌に合わなくても、それはそれでしょうがない!
しみへの効き目が薄かったら、夜、手の甲あたりにでもぬって、色白な手を目指せばいいや!くらいの、気楽な気持ちでした。
しかし、年末年始に1本試すと、もやもやっとしたしみが、コンシーラーを使わず、ファンデーションで隠せるくらいにまで薄くなったんです!
これはブログに書かなきゃ!!と思い、今は2本目に突入です!!
量も1ヶ月程度で使いきれる量なので挫折せず、とても使い勝手がよかったです。
しみに効く!ハイドロキノンとは?
ハイドロキノンとは、シミの原因となるメラニン色素の産生を抑えるだけでなく、メラニン色素をつくる細胞(メラノサイト)そのものを減少させる効果があり、
コーヒーやいちごなどにも含まれている、酸化を抑える還元作用を持つ天然成分です。
以前は、日本国内では管理の難しさから、医師の管理下でしか、使用することができませんでした。
しかし、現在は薬事法の規制緩和により、化粧品にも使用できるようになったようで、わざわざ皮膚科に行って処方していただかなくとも、ハイドロキノン入りのクリームを普通に購入できるようになったのです!
実際の使い方と、使用上の注意点
★ハイドロキノンは、とても酸化しやすい成分なので、開封後は、直射日光や、高温多湿を避けて保管することが重要です。
(注意書きに、絶対冷蔵庫へ入れるように、とは書かれていなかったので、私の場合は、冬の間だし…と思い、洗面所のポーチに入れて使っています)
★かなり効果があるので、顔全体には塗らず、スポット的に使うことをおすすめします。
(赤くなったりしたら使用中止、と書かれていましたが、私の場合は、しみの部分だけがバッチリ赤く反応しました。しかし、かぶれるような感じもなかったので、そのまま使い続けました。
1ヶ月程度使用した後、何日か経つと、赤みが消え、普通の肌の色に戻ったのですが、その後に、しみが大分薄くなっていたんです!
(完全に消えるというまでには、まだいっていませんが)
赤くなるということは、反応して効いてる!ということだと思い、肌荒れに繋がらない程度であれば、そのまま使うことにしました。
私は、かなりの敏感肌で、時折、ぴりっとした痒みがありましたが、かきむしるほどでもなく、使うことができましたよ。
赤みも、ファンデーションなどで隠れる程度の赤みなので、日中は日焼け止めとファンデーションでがっちりガードしています。
クリームの付け方は、最初は指で伸ばしていましたが、赤くなる部分が広いと怖いので、しみの部分にだけダイレクトに効くよう、ぽつん、ぽつん、と直接クリームを置いていくような使い方にしました。

手のこうにクリームをおいたところ。私の場合は、こんな感じでチューブから直接、ぽつんぽつんと、しみの部分においていきました。
クリームを置いて、ちょっと時間がたつとクリームが透明になり、少し固まるので、そのままブランケットなどでこすらないように注意して、寝てしまいます。
朝になったら、洗顔し、がっちり日焼け止めでガードします。
私が購入したのは、ハイドロキノン4%配合の「プラスナノHQ」というクリームです。
10%など、高濃配合なものもありますが、白く肌の色が抜けてしまったり、ぎゃくに色素沈着が起きてしまったら、元も子もないので、2%~4%くらいが、トラブルも起きにくく、いいのではないかと思います。
本当に小さなクリームです!
こんなくらいのサイズですよ!↓
普段は、3,000円以上ですが、楽天スーパーセールや、お買いものマラソンの時などは、3,000円を必ず切ります!
クーポンがあったり、値段が安くなったりしますので、そのタイミングをよく見て購入されるといいと思いますよ♪
もし、現在しみでお悩みの方がいらっしゃいましたら、試してみてくださいね。
プラスナノHQ1本 5g|整肌成分ハイドロキノン|美容ケアクリーム|コンシーラー|【メール便】
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/2/22時点)
紫外線が強くなってくる季節まであと少し!
これ以上しみが増えたり、濃くなったりしないよう、頑張ってケアを続けていきたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

