暖かくなってきたこともあると思いますが、最近やっと肌の調子が落ち着いてきました。
私の場合は、顔や手だけでなく、首、肩、背中など、
今まではお風呂あがりにボディークリームを塗るくらいで問題なかった個所にまで乾燥が広がり、特に顔の目や口の周りは、どんな化粧品を試しても、なかなか落ち着くことがなかったんです。
皮膚科のステロイドを塗っても、根本的な解決にはなりませんし、実際つけてみても、状態が良くなったかと思ったら、すぐに逆戻りになんてことも…。
今いちすっきりとした回復には至りませんでした。
そこで、いろーーーーーんな商品を試したのですが、
ここにきて、やっといいものに出会えたので、ご紹介します。
同じようにホルモン治療による潤い不足で、肌トラブルに悩んでいる方がいらっしゃったら、是非試していただきたい!
(逆に、これが効いた!というものがありましたら、是非教えてくださいね! )
この商品を知ったのは、手荒れで悩んでいるときに非常に参考になったアトピー攻略ブログさんが勧めていらっしゃったことがきっかけです。
成分は、こんにゃく芋からとれる植物性セラミドが主体で、
“セラミド” で潤いをキープし、バリア機能を強化してくれて、
“スクワレン” で潤いを保つサポートをしてくれるようです。
セラミド成分のサプリは色々と種類があるものの、こんにゃくが主なので、
植物性というところも安心できます。
何かアレルギーで反応するような成分がなさそうですしね。
また、こんにゃくセラミド特有の効果として、コラーゲン促進効果があり、
私のような敏感肌&アトピーもちには、とても合っていたようです!
ちなみに、下記パンフレットの左側にもある、同じ会社の商品の「ぷるきら生活」という商品も飲んでみました。
セラミドに加えて、コエンザイムや、ビタミンなどが配合されているタイプです。
一番最初は、2商品を、確か1度限りの半額キャンペーンみたいなもので試したのですが、
私は純粋にセラミドを補給したかったので、ピュアセラミドの方を続けることにしました。
1日あたりの目安量3粒でセラミド成分の含有量を比べた場合、
ピュアセラミドが1800ug、ぷるきら生活1200ug で、
ピュアセラミドの方が含有量が多かったのと、シンプルな成分で価格が安かったからです。
ネットで検索してみていただくと、まだたぶんお試しキャンペーンなどで安く購入できますので、気になる方は商品名で検索してみてくださいね!
ちなみに、定期コースが安いとこんなチラシを同封していただきましたが、
細かく金額をチェックしたところ、Amazonで買った方が安かったです!
(※2017/7/21時点での情報更新)
私が調べたところでの最安値は1つ2460円なのですが、今日Amazonで買おうと思いましたら、Amazonでの価格が3000円以上に上がっていました。
ナチュラルノートという販売店さんが安いですのですが、Aamazonでは売らなくなったようでリンクが見つからず、楽天で見つけました!
なので、楽天の2つセット(1つあたり2600円)が安いので、そちらで購入されることをお勧めします!
ちなみに、乾燥肌対策として、私がこれまで試してみたものには、他にはこんなものがありますので、一部をご紹介させていただきますね。
(ピュアセラミドに出会えるまで長かった…)
■DHCの飲むコラーゲン(コラーゲン量25 ~50mlあたり 600 ~ 1200mg/1日)
⇒豚由来のコラーゲンだそうで、寝る前に飲むのがオススメだそうですが甘ったるい味で本当に太りそう。
昔20代の頃には効果があって飲んでいたので、再度チャレンジしてみましたが、もう今の年ではいまいち効果が見られず。
■フィッシュコラーゲン
⇒国産原料、国内製造で品質も良さそう。
コラーゲンパウダーを色々調べた中で、一番安心出来そう&口コミがいいことが決め手で、こちらの「マリンコーラーゲンパウダー」購入しました。
すごく良い点は、コーヒーや、スムージー、お味噌汁に入れても、味に変わりがないので、気軽にとれて毎日続けられる点です。
ホルモン治療前に飲んでいた時は、テキメンに効いていて、手術時の入院時にも持っていくほど、お気に入りでした♪
楽天スーパーセールの時などに、毎回3つをまとめて購入していたのですが、ホルモン治療をスタートしてからの乾燥対策には、これだけでは物足りない感じでした。
そこで、ピュアセラミドをスタートする際、色々なものを摂りすぎると、結局どれが効いているのかわからなくなるので、一旦とるのをやめてみましたが、
私の場合はしわというより、肌の乾燥の方の悩みが強かったからか、
セラミドサプリの方が抜群に効果は高かったです!
でも、小じわや関節にはやっぱりいいのかも・・・
肌のはりが無い、髪のボリュームがない、爪が割れる、などのお悩みがある方は、是非こちらも試してみてくださいね!
もう私の場合は、色々と悩みがありすぎて、毎日のサプリ代でかなりの出費です!
なので、どれをやめて、どれを続けるべきが、本当に迷います~(涙)
今ブログをかく際に、再度HPを見ましたら、
レビューが5点満点中、驚異の4.47!(2016.7.21現在)ですって!
また買ってみようかな・・・
■アボガド
⇒海のバターと言われる栄養満点の食材です。
美容整形外科に勤めていた友達に、効果をものすごく力説されたことがあります!
以前の生活(ホルモン治療の薬を飲む前)では、乾燥が気になるな~と思ったら、ダイズにカットして、納豆に混ぜたり、バナナスムージーに入れたり、サラダに入れたりと、積極的にとることで、潤いは実感できていたのですが、
毎日食べ続けるのも飽きるし、今は気がむいた時に食べるくらいです。
今回のホルモン治療の薬による乾燥には、追いつきませんでした。
■フラックスシードオイル(亜麻仁油)
これを飲み始めたのは、免疫治療の病院で勧められたことがきっかけです。
まず、身体の毒素を抜くために、調理の油を変えなさい、と言われたことから始まりました。
良質な油って、普段の食事ではなかなか取れないそうです。
それも、銘柄は何でもいいわけではなく、免疫治療の先生からは、品質が確かなオメガニュートリション社ものを指定されました。
ちなみに、スーパーに冷却もせずに売っているような亜麻仁油は絶対やめなさいと。
亜麻仁油は、酸化に弱いので、冷蔵庫で保管し、早めに飲みきることが重要なんだそうです。
特に、味の○、サン○リーなどの企業のものは、絶対止めた方がいいときつく言われました。
確かに、この会社の商品って、化学調味料や添加物が山盛りで、人命より利益を優先させそうですものね。
私は一時期、にんじんリンゴジュースの断食をしたことがあったのですが、そのジュースにも、このオイルを混ぜて飲んでいましたよ。
ぐっと飲んでしまえば、わからないのですが、
味わって飲むとな~んとなく、魚臭くて、味が本当に苦手だったので、冬場はジュースを飲むのも辛くてやめてしまいました。
ガーリックや、麻の実ナッツや、お醤油などと混ぜてサラダにかける方が美味しいです!
スプーン1杯飲む生活をしていましたが、最近そういえば購入してないな~
寒いとなかなかサラダも、生ジュースもすすまなくて。
大分暖かくなってきたので、再開しようかと思います。
でもまずい物って、続かないのですよね。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

