昨日まで、2016年の春に、乳癌の全摘手術で入院していた時の日記を紹介させていただきましたが、
今日は、実際に私が入院した日数と、入院中のだいたいのスケジュールをご紹介させていただきますね。
主治医からは、入院は2週間くらい、と聞いていましたが、
実際私の場合は、12日間(11泊)入院しました。
手術2日前の午後(入院1日目)に入院し、
その日は棚に荷物をおさめたり、入院生活の注意点や、セキュリティーのことなどを看護婦さんから説明を受けたり、1週間分の食事のメニュー(朝、昼、晩それぞれ2つのメニューから選べる)を決めたり、相部屋のルールなどを教えていただきました。
手術前日(入院2日目)は、
★朝からリンパの場所を調べるための点滴
★麻酔技師からの麻酔時の説明&同意書にサインをする
★リハビリの先生の問診、リハビリ日程の連絡
★手術の準備の説明
★手術する個所にマジックで印をつける、記録用写真の撮影、体重測定
などで、一日あっという間でした。
そして、手術当日(入院3日目)は、
朝起きてすぐ、手術のスタート時間を教えていただき、その時間までにシャワーを浴びておくなどの、準備をしました。
手術後1日目(入院4日目)は、
確か一日目の午後くらいまでは全く動けず、尿管をつけたままで、トイレへ行けたのは、午後か、夕方くらいからだったと思います。
その後、なんとか自分でトイレへ行くことが出来ましたが、起き上がるのが本当にきつかったです!
(しかしお風呂はダメ、身体の上半身をタオルでふくのみ)
手術後2日目(入院5日目)
この日の記録がまったくないのですが、3食の食事をとること、トイレへ行くこと以外は、痛くてひたすら静かに寝ていたと思います。
手術後3日目(入院6日目)
テレビをみようかな~と思うくらい少し余裕が出てきて、コインランドリーに行って、洗濯をすることも出来ました。しかし、ドレーンをつけているので、怖々おばあちゃんのようにゆっくりとした動作で歩いていきました。
手術後4日目(入院7日目)
個室へ移動することになったのですが、なんとか荷物をまとめることも出来ました。リハビリでは、腕や胸のあたりを動かす運動を教わりました。
手術後5日目(入院8日目)
病院の外までパジャマに上着を羽織ってお散歩し、ベッドから起きるのも大分楽になりました。
手術後6日目(入院9日目)
2本あるうちの、1本目のドレーン(皮下)が取れました。
本を読むことが出来始めたのも、この頃でした。それまでは、目が疲れるし、本を片手で持つのでさえ、しんどかったです。
この日あたりでは既に、毎日下半身のみのシャワーは出来ていましたが、上半身は引き続きタオルでふいていました。
手術後7日目(入院10日目)
2本目のドレーンも取ることが出来、ここでやっとシャンプーが出来て、全身さっぱりとシャワーを浴びられるようになりました。
手術後8日目(入院11日目)
もう入院生活にも大分慣れ、この日に、明日退院してOK!との先生からの許可が出ましたので、早速荷物をまとめはじめました。
手術後9日目(入院12日目)
午前中に会計を済ませて、無事退院しました!

レディースフロアにあるロビーから、下の駐車場を見たところです。
入院する前は、「手術の前日に入院するくらいのスケジュールでいいんじゃないのかな~」なんて思っていましたが、前日にやることが多いので、このスケジュールは妥当だな、と思いました。
手術前に、ベッド周りを色々と整えておかないと、手術後は、隣のキャビネットに置いたいたティッシュですら、腕を伸ばすのが痛くて取ることが出来なかったので、自分の必要なものを出したり、整理しておけたのはよかったです。
手術後は、傷の具合も、朝、晩と先生に見ていただけますし、3食のバランスのいい食事が出てきますので、もし体調が悪いようなことがありましたら、先生にご相談して、しっかりと療養してから退院されるとよろしいかと思います。
私は、退院する2日前くらいからは、かなり元気になり、入院生活が大分飽きてきたのと、子供にとても会いたかったので、退院許可が出たら「やったー!」とばかりに、荷物をまとめて帰ってしまいましたが!
乳がん友達も、ちょうど同じころに全摘手術で入院していましたので、痛みの具合などをお互いLINEで連絡しあって、励ましあいましたよ。
入院の日数をはじめ、手術の方式(傷のでかた)、ドレーンの本数もつけている日数も違ったりして、病院によって、色々な違いがあるものだな~と、その時知りました。
実際、お友達が聖路加病院で全摘手術をうけた際の情報を、下記の記事にまとめさせていただきましたので、よろしければ併せてご参考にしてくださいね!
全摘手術を受ける前にベッド周りであらかじめ準備しておくことなどは、下記の記事でご紹介させていただいています!
全摘手術をひかえて、準備しておくといいグッズなどはこちらから…
ご参考にしていただければ幸いです♪
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

