4月は子供の入学式やら、新入学の準備、起床時間が2時間も早まったこともあり、長らく更新できませんでした。
大量の名前書きに加えて、様々なサイズの巾着、図書バッグ作りなど、働きながらではとてもこなせる量ではなかったので、
乳癌になって、仕事を辞めることになりましたが、結果、子育てを日々楽しめることになってよかったのかなと思っています!
お陰さまで、子供のバッグやランチョンマットなど、しっかり手作りでそろえることが出来ました♪
専業主婦をさせてもらえることになり、旦那さんに感謝ですね!
乳癌の全摘の手術を受けてから、この4月でついに1年が経過し、自分の記録のためにもブログに残しておくことにしました。
手術した直後は、腕を動かしたり、人とすれ違う時でさえ、胸に当たるんじゃないかとドキドキ。
傷口もまだぐちゅぐちゅしていて、本当につらい日々でした。
今はお陰様で、抗がん剤治療後の物凄いだるさと眠気も無くなり、
また、ホルモン治療の副作用も、日常生活ではほとんど気にならなくなりました。
再建してシリコンを入れた胸にも慣れて、普段の生活で意識することはほとんどありません。
それにしても、最初のうちのホルモン治療の副作用は本当に辛かった・・・
5年間続けられるんだろうかと、くじけそうになりました。
頬にしみは出てくるし、目の周りに細かい皺も出来るし、くぼむし。
抗がん剤で髪も抜けていたので、一気に老けた感じがして、鏡を見るたびにげっそりしていました。
抗がん剤治療も辛かったですが、私にとっては、ホルモン治療の最初の3ヶ月も結構辛かったですね。
でも今は、当初あった、手の強張りや、膝などの関節の痛さもありません。
足の親指の感覚の無さも、すっかり治りました!
ただ、肌が元々弱いこともあって、油断をすると、すぐ肌荒れしてしまいます。
手荒れだけでなく、顔や身体の肌荒れだけは、今も悩みの種です。
冬の間、基礎化粧品を色々と変えてみましたが、肌の調子は一向によくならず、
本当に乾燥肌に悩まされましたが、ピュアセラミドというこんにゃくセラミドを飲み始めてから、大分落ち着いてきましたよ♪
これは本当に効果を実感しました。
ビタミンCや、飲み物に混ぜてとる粉末状のコラーゲンでも、大した実感はなくて悩んでいましたが、まさかセラミドでここまで改善するとは。
もし同じように潤い不足でお悩みの方は、お試ししてみてくださいね。
ちなみに、セラミドが体質によって足りない方は、手の皺でわかるそうです。
下記のイラスト1.2.3のように、親指のつけねに皺が多い人は、フィラグリンという保湿成分が作れないんだそうです!
http://openi.nlm.nih.gov/detailedresult.php?img=2883069_bjd0161-0884-f2&req=4より引用
私の手は、バッチリ当てはまっていました・・・!
ほら、縦の線も横の線もばっちりとある・・・
ホルモン治療の薬を飲むようになってからは、
お尻や背中まで乾燥肌になったのは初めてだったので、本当に悩みました。
今までは、冬場ボディショップのクリームを塗るくらいで身体は問題なかったんですが!
ピュアセラミドは、こちらのブログでアトピーのことを色々教わっていたときに、粉吹きや乾燥による痒みに効果があるということで、藁にもすがる思いで飲んでみました。
本当に丁寧な解説で非常に勉強になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
もしアトピーや乾燥肌で悩まれている方がいらっしゃいましたら、是非ブログを読まれてみてはいかがでしょうか。
はっきり言って、近所の皮膚科の先生より詳しいです!
ピュアセラミドは、手荒れは完治とまではいかないものの、頬や目や口の周り、肩の乾燥にはかなり効いていると実感しました。
ドゥラメールなどの高価なクリームをつけるより、身体の内部からのうるおい補給につとめた方が良いことがわかりましたよ!
術後1年の心境の変化を書くつもりが、なんだか、乾燥肌対策の話になってしまいましたね!
身体の変化としては、脇の下から、胸の脇のちょうど手術をした部分の感覚が弱いのですが、つっぱり感などはなく、重い荷物も持てちゃいます。
1年前を思い起こす余裕もなく、バタバタと過ぎていく4月でした。
あとは、半分とった乳輪と乳頭の再建手術を終えるのみ!
長い道のりだったけど、あと少し!!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

