乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

ホルモン治療について 保険/お金のこと

乳癌 ホルモン治療の薬剤名とかかる費用(1ヶ月、年間、5年、10年)について

投稿日:7月 6, 2017 更新日:

先日の再建の定期検診に続いて、乳癌の手術をしていただいた主治医のところに、ホルモン治療のお薬をいただきに行ってきました。

4月にMRI検査を受けているので、半年後の10月までは検診や診察はありませんが、お薬をいただけるのが最長で3ヶ月なので、最低3ヶ月単位では通院しなければなりません。

よって、簡単な問診と、処方箋だけ発行していただきました。
再診料と処方箋の発行費用は、3割負担で420円でした。

お薬だけをいただきに来たのは今回初めてなので、改めて、1ヶ月いくらのコストがかかっているのか、記しておきたいと思います。

スポンサーリンク

ホルモン治療の薬の名前について

私が飲んでいるホルモン治療の薬ですが、トレミフェン錠40mg という名称で、日本のサワイ製薬のジェネリックです。

私の場合は、この錠剤を一日1錠飲むことになっています。

一番最初は、ノルバデックス錠20mg(タモキシフェン)を処方され、飲んでいたのですが、1ヶ月もしないうちに、胃痛やムカムカするなどの副作用が酷く感じられたので、主治医にお願いして、変更していただきました。

下記記事に、当時の経緯や、副作用などの詳細を記してありますので、よろしければ併せてご覧くださいね。

乳癌 ホルモン剤の合う、合わないについて

ホルモン治療の費用について(1ヶ月、年間、5年、10年)

今回、トレミフェン錠40mg(ジェネリック)の3ヶ月分(90日)のお薬を処方していただきましたが、薬局でお支払いした金額は、3割負担で、調剤料や指導料、管理料などの手数料込みで 5,710円でした。

病院側での処方箋発行料の420円を単純に合わせると、3ヶ月分で計6,130円です。

よって、ホルモン治療代の費用としては、6130÷3で、
1ヶ月で約2,043.33円 となります。

年間では、約24,520円。

そして、これを最低5年飲み続けるわけですから、
5年の場合は、約122,600円。

最近ですと10年飲んだ方が安心だと言われていますので、
10年飲んだ場合は、約245,200円!!

月々の負担額はまだ軽いとしても、年間の費用や、5年、10年の負担を考えるとかなり大きいものなのですね…。

ホルモン治療の薬 トレミフェン錠40mg「サワイ」

ホルモン治療の薬 トレミフェン錠40mg 「サワイ」。これで3カ月分です。

1年ちょっと前のホルモン治療をスタートした時は、手術も控えて
いたり、再建をどうするかなど、色々と悩むことがあったので、きちんと計算出来ていませんでしたが、改めてこうやって確認してみると、病気にはなるものではないな~としみじみ思います。。。

先発医薬品(ジェネリックではない)の場合の費用負担は?

今回薬局で改めて、先発医薬品であるフェアストンに戻した場合の費用も、教えていただきました。

薬価代は、337.5円/1日

調剤料などの手数料と、3割負担だということを窓口で計算していただくと、1ヶ月では、91,12円となるそうです。

これには、病院側の再診と処方箋発行料の420円(3ヶ月の薬の処方箋料)が入っていないので、正確にはもう少し負担が増えると思います。

ジェネリックのトレミフェン錠40mgの費用と比較すると、先発医薬品のフェアストンを選択した場合、

1ヶ月、なんと約7,069円の負担増!

年間だと、×12の単純計算で84,828円も高くなってしまうようですから、ジェネリックとの差は、大分ありますね…

窓口で、先発のお薬に戻されますか?と訊かれましたが、
いや、いいです!と即答してしまいましたよ!

ジェネリックを選ぶかどうかについては、私も色々調べたり、お友達経由で医師に意見を聞きましたが、様々な意見があり、正直どちらがいいのかよくわかりません。

私の場合は、現在の副作用として、頭痛や、皮膚トラブルなど、少々問題もありますが、これは私の体質として元々弱い部分で、女性ホルモンを抑えた場合、どのホルモン治療薬でも出る副作用だと思うのです。

そして、先述のノルバデックスよりかは、明らかに副作用が少なかったので、今後も、サワイのジェネリックを飲み続けると思います!

乳癌のホルモン治療による手荒れが酷い!

ホルモン治療のせいなのか?更年期?生理中の頭痛が酷い

少々高くなるくらいならいいですが、年間8万以上の負担ともなるとね…。

8万を、水素サプリとか、春ウコンの錠剤とか、日々のサプリ代にあてたり、レジャーを充実させて楽しい方に使った方が、再発を防げるんじゃないかと思っています!

この考え方は、あくまでも楽観的な私の場合ですので、皆様は、よくよくお考えになってくださいね!

先発医薬品とジェネリック医薬品と、主成分は一緒で効き目も副作用も同じはずなのですが、添加物がわずかに違うことで、副作用の出方にも違いがあるようですから、

皆様も、体質に合うかお試しいただいた上で、よくお考えになって選択されるとよろしいかと思います!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-ホルモン治療について, 保険/お金のこと
-,

関連記事

乳癌 再建手術にかかった費用について

今日は再建手術にかかった費用について書かせていただきますね。 私の再建方式は「一期再建」という方式で、乳癌摘出時にティッシュ・エキスパンダーを入れ、その後シリコンインプラントに入れ替えるという方式を選 …

乳癌 全摘手術を終えての1年後の身体の変化

4月は子供の入学式やら、新入学の準備、起床時間が2時間も早まったこともあり、長らく更新できませんでした。 大量の名前書きに加えて、様々なサイズの巾着、図書バッグ作りなど、働きながらではとてもこなせる量 …

乳癌のホルモン治療は5年?10年!?

先日、全摘手術をしていただいた亀田京橋クリニックに、久し振りにいってきました。 勢いよく自動ドアの中へ入っていくと、人間ドッグ専用の受付に変わっていて、外来は、上のフロアに移動していましたよ!びっくり …

乳癌 ホルモン剤の合う、合わないについて

乳がんの全的手術後、抗がん剤治療の間はストップしていましたが、 抗がん剤治療終了後からは、1日1錠を服用するタイプのホルモン治療をしています。 私の場合は、女性ホルモンに影響を受けて、癌細胞が増えるタ …

お金の器

昔は小説が好きだったのですが、最近は、家事やバイトの空いた時間に、ちょこちょこ読むくらいで、じっくりと本の世界に入り込めないので、 手軽に読める、女性向けの自己啓発本や、美容本、旅行記、スピリチュアル …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村