乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

diary

世界最大のスターバックス!

投稿日:

やっと上海から戻ってきましたー!

私にとって、今回は初の中国でした。

上海の中心部しか行っていませんが、想像以上にオシャレだし、街並みも綺麗で驚きました!!

もちろん、突っ込みどころ満載の色々なことがありましたが(また後日書きますね!)

今回は主人がいいホテル(The Portman Ritz-Carlton)を押さえてくれたので、部屋のインテリアが素敵でテンションが上がり、ゆったりと過ごすことが出来ました♪

リッツカールトンのエントランス、とっても素敵でした!

 

お花のアレンジもモダンで参考になります。

 

朝、歩いて世界最大規模と言われるスタバに行けたのも楽しかったです!

普段は、和食の朝ごはんですが、時々はいいかな、と思って、ここで朝食をとりましたよ。

上海のスタバは、専有面積が広いのはもちろんのこと、天井まで木材が張り巡らされており、とってもゴージャス!

個々の椅子の座り心地も良くて、隅々まで美しい……!

とっても居心地のいい、素敵なスタバでした!

スタバの中に工場が出現!?まるで博物館のようでした!

 

豆をローストする機械があったり…

 

まるでホテルのバーカウンターのようです。

 

お茶を楽しめるコーナーは珍しいですよね!

 

日本では見ないな~と思ったのは、フレーバーティーのコーナーもあるんですよ!

中国茶以外にも、ストロベリーなどのベリー系とローズがブレンドされた紅茶や、ジャスミンとレモンのような柑橘系がブレンドされた紅茶など、

うっとり甘い香りのものを選んで試飲させていただくと、一瞬で女子力アップするようで…!

沢山の種類のお茶がありました!

 

パッケージも可愛いし、すっかり気に入ってお土産用にラッピングしていただきましたよ♪

この缶入りのお茶を買いました♪

 

そして、コーヒー好きな義姉には、思わずタイガーの絵柄入りのセラミックマグをお土産で購入しました!

中国らしい柄で可愛いかなと思って♪

日本には陶器のマグってありましたかね?

 

子供服だったら買ってたトラの柄入りダンガリーシャツ!

 

お茶グッズも充実!

 

他にも日本では見ない、素敵なオリジナルグッズがたくさんありました!

 

ラッピングもオシャレ!

 

この世界最大のスタバ、珈琲一杯で優雅な気分に浸れますので、上海に行かれた際は、是非のぞいてみてくださいね♪

 

実はもっと書きたいことがたくさんあったのですが、中国はgoogleも、yahooも、Facebookも開けなくて、ネットの規制が本当に厳しいんです!

よって、WIFIは繋がるものの、うまくブログにログイン出来ずに、ずっと更新出来ませんでした!

何か調べようにも、iphoneのブラウザが使えない状態…。

ちゃんと準備していかないと、中国はネット環境はとても不便でしたね。

でも、面白くて、色々衝撃を受けたことがあったので、また後日に続きを書かせていただきますね!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-diary

関連記事

久々の熱で39度!

ちょくちょく休んでいたつもりなのに、一昨日まで実家の父が泊まりに来ていて、また来てね~なんてお別れしたと思ったら、力が抜けたのか久々の発熱! 39度ちょっとまでいってしまいました。 ここ最近、立て続け …

旅行や引越しに注意!気学で言うと今月は開運月だそうですよ♪

私は若い頃、引っ越しした翌日に発熱し、その翌日にマンションが水漏れし、お風呂場にゴキブリが出るわ、ベランダに出てみたらなんと、でっかい蜂の巣が出来ているわ、 もう参ってしまい、1カ月もしないうちに、別 …

ユニクロがマリメッコとコラボですって!!

乳癌になって仕事を辞めて以来、ジャケットやヒールの出番もあまりなくなり、すっかりユニクロのヘビーユーザーになっています! 全身ユニクロは避けたいとは思いつつも、ルメールのニットなどはデザインもあたたか …

インフルエンザで学級閉鎖!

ついに子供の学校で学級閉鎖になってしまい、先週からお休みです。 私が小学生だった時は、クラスの半分以上が休んだ場合じゃなかったかな〜と思いましたが、 今はクラスの20パーセントの児童が休むと、即学級閉 …

上海で驚いたこと!

私の手は、落ち葉が落ちる頃になると、同じようにカサカサ乾燥し、 空港での入国の際には、手荒れで指紋が不明瞭だったのか、指紋のスキャンを何度もやらされ、 あげくの果てに、「え?もう一回?私?」などと慌て …

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村