ついに子供の学校で学級閉鎖になってしまい、先週からお休みです。
私が小学生だった時は、クラスの半分以上が休んだ場合じゃなかったかな〜と思いましたが、
今はクラスの20パーセントの児童が休むと、即学級閉鎖なんですよね!
うちは元気だから、この休みの期間どうしようかな〜と思っていたら、みるみると熱が上がり…
子供もインフルエンザBを発症!
やっぱり早めに学級閉鎖にした方がいいいのですね…
手洗い&うがいに、食生活、睡眠など子供の体調にはかなり気を使っていましたが、あっさりうつってきてしまいました(涙)
私も着替えを手伝う度に、目の前でくしゃみを浴びさせられ、
夜寝ようとベッドへ行くと、なぜか私の枕を独占されて、夜中じゅう隣でゲホゲホされているので、
これは絶対うつってるな…ということで、自費の予防用のタミフル処方していただきました。
子供も早めに薬を飲み始めたからか、ほとんど熱も出ずに、1日ですっかり元気!
インフルBは、あまり高熱は出ずに、お腹にくるらしいですよ。
案の定、子供もお腹をくだしていました。
しかし、熱も下がって3日も経つと、一日中テンション高く、家じゅうおもちゃやら、工作用の段ボールや紙切れが散乱して、そろそろ学校へ行って欲しい…!
私も、予防用の場合は、一日1錠のタミフルしか処方していただけなくて、(治療用の場合は朝晩の2錠)今朝からなんだかだるくて、ぶりかえしている気が…。
そうそう、ピアノの先生が、人生で一度もインフルエンザにかかったことが無いとおっしゃっていたのですが、
義理の母もインフルエンザなどのウイルスに強く、二人に共通していることは、腸が強いこと!
二人とも、お腹を下すことはほとんど無いし、人生で一度も便秘で悩んだことがないそうなんです!!
私は毎年インフルエンザにかかってしまうので、このお二人の免疫力には羨ましい限り…!
子供がいる、という環境のせいもあると思うのですが、免疫力をつかさどると言われる“腸の強さ”も関係してるんじゃないかと思いました。
乳癌になってから、食生活にも気をつけているので、腸内環境はだいぶ改善されてきているとは思うのですが、なかなかインフルエンザには勝てないなあ。。
子供はすっかり元気ですが、どうも私はいまいち。
今日もう一度、病院へいって追加でタミフル出していただこうと思います。
ここ最近、空気も乾燥していますので、皆さまもどうぞお気をつけくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓

