乳癌を美しく治そう!~私の乳癌 再建の記録~ 

30代(子供は4歳)で乳癌を発症。ステージⅡの全摘出をした元ワーキングママが、納得した治療法を探して、美しく再建し、明るい人生を取り戻すまで…

乳がん全摘手術後の療養生活 抗がん剤&術後の身体のメンテナンス

これが効く!私の風邪&インフル対策のベスト3~闘病中の感染症対策に~

投稿日:10月 25, 2017 更新日:

今朝の雨も寒々しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

我が家でも、先々週から引いた子供の風邪で、寝る時も私の方を向いてゲホゲホ咳をされていたので、どうなることか…とヤキモキしましたが、今回はなんとかうつらず済みました。

乳癌になって体力が落ち、弱っていた時は、すぐに風邪にもうつってしまっていましたが、だいぶ免疫が強化されたのかな?

今日は、これからの季節に心配なインフルエンザや風邪などの感染症対策として、私が手放せないアイテム ベスト3!をご紹介させてください!

スポンサーリンク

風邪(感染症)予防アイテム 1  「弱酸性次亜塩素酸水 CELA(セラ)」

まず、手荒れ対策のために購入した、セラの水が今回大活躍してくれまして、寝ている間に、ナノスチーマーの中の水を、精製水ではなく、セラの原液を入れるようにしました。

セラにすることによって、室内に漂うウイルスを無害化してくれるのです。

おまけに、カーテンやラグに染み込んだ臭いも消してくれるんですよ!

これがノロバスターCELA(セラ)です!

 

成分は水ですから、人間やペット、観葉植物などにも影響は一切ありません。

術後や、抗ガン剤治療中に、「絶対、感染症にかかりたくない!」という場合に、とてもいいのではと思います。

私自身も、昨年の抗ガン剤治療中は、子供の溶連菌がうつり、足の付け根や腰がメチャメチャ痛くなるわ、感染症にかかっている間は抗ガン剤治療は受けられませんので、投与のスケジュールが遅れてしまい、高額医療費の上限に達せず、翌月に分散されてしまうし、散々な思いをしました。

あの時、この商品を知っていたら…!!!

私は、パナソニックのナノスチーマーを愛用していますが、加湿器にも使えるそうです。

ちなみにナノスチーマーの場合は、加湿器よりも水の粒子が小さく、液体も本当に減りが少ないので、毎晩セラの水を足さなくていいのは、手間と費用的な面でも助かります。

また、私がそうなのですが、アトピーや、肌が弱い人って、よく公共機関の入り口などにも置いてあるアルコール消毒のジェルって、しみますよね?

そんな時も、セラが重宝しています。

車の中にも常に置いてまして、子供の手が洗えず、ちょっと気になる時、殺菌、除菌のためにささっと、手に直接スプレーします。

お洋服に少々ついてしまっても水ですから、しみにはなりません。

我が家では、最初スプレータイプのものを一本購入しましたが、使い勝手がいいので、もう1本追加し、今度はアルミパウチの大容量詰め替えパックを買いましたよ!

【送料無料対象】【次亜水 次亜塩素酸水 CELA セラ水 除菌 消臭 2L詰替用】【安心の50ppm】 【ペット】【体臭 汗 足 靴 タバコ臭 衣類 】【キッチン トイレ 車 カビ】除菌スプレー 消臭スプレー

 

風邪(感染症)予防アイテム 2 「ナノスチーマー」

前述しました、パナソニックのナノスチーマーですが、寝ている夜間の乾燥対策としても、冬場の乾燥時にメイクを落とすためにも、とても重宝しています♪

入院時にも持っていきましたよ!

手術のための長期入院で持っていって良かったものベスト11選!

乾燥は一番のお肌の大敵ですから、風邪対策だけでなく、お肌のためにも、オススメしたいアイテムです!

風邪(感染症)予防アイテム 3 「プロポリス」

お友達から、オーストラリアのお土産でいただいたことがきっかけで知ったプロポリス。

ご存知かと思いますが、プロポリスとはミツバチが集めた天然の抗菌物質で、これを使ってミツバチたちは、外敵や菌が巣の中に入らないよう守っているそうです。

抗菌・殺菌作用が高く、免疫力を高めて細胞の働きを活発にし、アレルギーやストレスなどにも効果があるそうですよ。

イガイガしたり、咳が出てきたり、ちょっと喉が痛くて、「やばい!風邪引いちゃったかも!」という時に、効果絶大!

プロポリスです

 

苦くて劇マズなのですが、スポイトで一滴、喉に直接つくように垂らしますと、翌朝にはすっかり治ってしまっているんです。

小瓶なので場所をとらず、我が家では冷蔵庫に入れっぱなしにしています。

子供にはマズすぎるので難しいと思いますが、小学校の高学年か、中学生くらいからだったら、耐えられんじゃないかなぁ。

中身もすぐに悪くなるわけではないので、のど飴や、薬局で売られている喉スプレーなどよりは、全然効きますので是非お試しくださいね!

ちなみに、プロポリスは、女性ホルモン(エストロゲン)類似の作用があるというデータもあるそうで、長期間の服用は控えた方がいいようです。

私も、のどが痛い時にだけ、使うようにしています。
その点だけご注意してくださいね。

商品は、本当に色々なものがあると思うのですが、私がいただいたものは、オーストラリア産のもので、Amazonでも買えるようです。

パッケージが変わっていますが、私が持っているのと同じ、ナチュラルライフ社の濃度40%の高濃縮のリキッドタイプで、 この商品はオーストラリア医薬品登録リストにも登録(オーストラリア医薬品登録番号: AUSTL 75196 )されているそうですよ。

また台風が近づいているようですね。

体調管理にも、台風による怪我などにも、くれぐれもお気をつけくださいね!


最後までお読み頂きありがとうございました♪
ポチっと応援していただけましたら励みになります!
↓↓↓










-乳がん全摘手術後の療養生活, 抗がん剤&術後の身体のメンテナンス
-

関連記事

乳癌 抗がん剤終了から半年後の髪の毛の生え具合

抗がん剤治療が終わったのが、昨年9月。 だいぶ髪が生えてきたとはいえ、まだベリーショートなので、いつ本当の自分の髪をさらけ出そうか、時期を待っているところです。 ベリーショートといえば、アン・ハサウェ …

乳癌の全摘手術を終えて1年3カ月。今私が体調維持のために飲んでいるサプリ

7月になって、乳癌の全摘手術を終えてから、1年と3ヶ月の月日が経ちました。 再発の怖さが無いといったら嘘ですが、今のところ、身体を無理させないことを重点に置いて、普段通りの穏やかな生活をしています。 …

頭痛、肩こりにこれ無しでは生きられない!! 超お気に入りのaxe oil

先日のシンガポール旅行で、唯一買えた自分へのお土産がこちら…! 「AXE BRAND UNIVERSAL OIL」といいます♪ シンガポールに1879年創業の老舗漢方薬店 余仁生(Eu Yan San …

乳癌 抗がん剤治療後にものすごく増えた白髪の対策

やっと最近、髪が生えそろってきたのですが、気になるのが白髪です。 抗がん剤で髪が抜ける前は、1~2本見つけてしまうこともあったのですが、 (その際も今も30代後半です) 最近、髪が新しく生えて、それも …

乳癌 全摘手術から2年が経ちました…!(身体の状態や、心境の変化など)

2016年の4月に乳癌の全摘手術をしてから、早いもので2年の月日が経ちました。 1年前の日記を見ると、書いた内容をすっかり忘れてしまっているので、やはり記録として残しておくのは大事ですね! これから乳 …

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村